子育てのイライラはアンガーマネジメントとしつもんメンタルで解消!〜給食袋出し忘れ事件から学ぶこと〜

スポンサーリンク

「、、、おかあさん、、、これ、、、給食袋、、、」

 

月曜日の朝という時間帯にもかかわらず、

娘がおずおずと差し出してきた白い袋。

子育てをしている方ならお分かりかと思いますが、

金曜日に持ち帰って、

洗濯をして、

月曜日にまた持ってきてねというアレです。

 

(いま言うなああああああああああああ)

 

心の中でそう叫びながら、

「どれ」

奪い取るように給食袋を受け取り、

無言でささっとアイロンをかけ、

「はい。ほら、学校行きな」

娘は申し訳なさそうに学校へ行きました。

 

見送ってから、私はその出来事をFacebook へ投稿。

ほんの数分でいいねもコメントもつき、

「あるある、、、」と共感もいただきました。

 

そう、私だけじゃない!

あるあるだよね!

 

笑いに昇華させて、

いつも通りの「月曜日」に戻ることができたのです。

 

 

***

 

最後は笑いにしていますが、

これもアンガーマネジメントとしつもんメンタルトレーニングを学んだおかげです。

 

数年前の私なら、こうです。

 

↓↓

 

いやっ!!!ちょっとーーーーーーー!!!!

なんで今出すの?

金曜日に出すんだったよね?

なんで忘れんの?

洗濯してないじゃん!

アイロンもかけてないじゃん!

ったく、こっちの仕事増やさないでくれる?

 

↑↑

 

きっと暴言を吐いて、

イライラして(今回もちょっとイライラしたけれど)、

その後も自分をコントロールできなかったと思います。

 

「怒る」という感情は、

自分の中のルールがあって、

それを守れなかったときや、

自分の中で大切にしていることを

大切にされなかったときに生まれるそうです。

 

自分は何を大切にしていたんだろう?

どんなルールを持っているんだろう?と考えてみると、

・給食袋は洗濯をして持たせなきゃ

・次使う子のことを考えなきゃ

・洗濯は親がしなきゃ

・学校の準備は前日までにしておいてほしい

・そのままもたせたら恥ずかしい

・恥ずかしいのは誰?

娘も恥ずかしいだろうけど、

「ちゃんとしていない親」と思われる!

 

・・・給食袋からたどり着いたのは、

「ちゃんとしてない親だと思われたくない」という気持ち。

ああ、そうかあ。

その気持ちに気づいた上で、

「これは私のせいじゃない」とまずは自分の中で一線を引きました。

 

そして、いつものように、ここからはしつもんメンタル。

「なんで今出すの?」のなんで?を、

「どうしたら?」に変えていきます。

 

なんで今出すの?と子どもにきつく言ったとしましょう。

どんな答えが返ってくるかといえば、

「だって・・・友達と遊んでて忘れてたし・・・」

「だって・・・おかあさんに言われなかったし・・・」

なんで?に対して、返ってくるのは「言い訳」です。

 

言い訳ばっかり!と親や大人がいうときは、

大抵が「言い訳しかできない質問をしている」ときでもあります。

 

質問を変える。

すると、返ってくる答えも変わります。

今日は娘に対してではなく、

「洗濯もできないし、時間もない。どうしたらいい?」

と自分に問いかけました。

 

「とりあえずアイロンをかけて、洗濯したふり!」

 

生まれたのはこの場を解決するためのアイデア。

汚れがそんなになかったこともあり、

とりあえず次に使う子が嫌な思いをすることはない(と思いたい)。

え、綺麗だし問題ないよ。大丈夫。

今日はこれでよしとしよう!

と思うことができました。

 

怒るということと、怒鳴るというのは全然違う

浅利慶太(演出家)

 

 

「給食袋出すのを忘れないでね。

忘れないためにはどうしたらいいかなあ?」

私の気持ちも落ち着いて、

娘の気持ちも落ち着いているときなら、

こういう会話もできるはず。

 

キーっとイライラ怒鳴っても、

娘にとっても自分にとってもいいことはありません。

イライラすることは今も多々ありますが、

自分である程度コントロールできるようになりました。

 

アンガーマネジメントでイライラを落ち着かせて、

しつもんメンタルで子どもに声をかける。

 

心療内科に通ったり、

誰にも相談できなくて区役所に駆け込んだり。

(虐待防止相談ダイヤルに電話をしたことも)

 

長い暗闇のトンネルからようやく抜け出せたのは、

この2つの組み合わせのおかげです。

 

子育てをする方々、そして、

「イライラする自分が嫌い」と思っている方々にとって、

アンガーマネジメントやしつもんメンタルトレーニングが、

「なりたい自分になる」きっかけになればと思います。

 

 

自分の中で、大切にしているルールはなんですか?

 

 

 

 

広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする