
「 日記 」一覧


習慣化を妨げるのはこんなとき〜年末年始を「いつも通り」に過ごしてみよう〜
「ブログを毎日続けよう」 「ダイエットを継続したい」 人は何か新しいことを継続するのがとっても苦手な生きもの。 ...

日曜日のひとりごと〜43歳からの終活〜
2020年最後の日曜日!というわけで、 「日曜日のひとりごと」シリーズも年内ラストとなりました。いや、もうね、日曜日以外にも ...

その夢を叶えたら、 どんないいことがありますか?
「こうなりたいな」 「あんな風になりたいな」 ずっと憧れていたこと。 ずっとやってみたかったこと。「いつ...

今日は何の日?〜クリスマスは誕生日じゃない〜
今日はクリスマス。 テレビもSNSもクリスマス一色ですね。 ところで、 クリスマス(英: Christmas)は「キリス...

「ゲーム大好きな子どもが、勉強も好きになるヒミツ」受講録〜おすすめ映画情報〜
「ゲーム大好きな子どもが、勉強も好きになるヒミツ」講座の中で、 講師のそめちゃんがおすすめしていた映画がこちら。 劇場版 ファ...

英会話レッスンとしつもんメンタルの共通点とは?
「How about you?」 「What do you think?」 趣味でオンライン英会話を受けています。今日...

「ティール組織に学ぶ これからのコミュニティのつくりかた」受講録②
現代を含めたこれまでの時代において、オレンジ型やアンバー型は意思決定において「リーダー」の役割が非常に重要でした。ティールはといえば、明確...


一周忌
先日、母の一周忌でした。 娘としては、 一周忌法要って・・・ お寺でやるの? お坊さんにお願いする...

第30回東北女子アイスホッケー大会1日目
今日から第30回東北女子アイスホッケー大会が始まりました。 今シーズンから女子アイスホッケーの全日本選手権は A・B・...

「主婦からGoogle最高位パートナーへ転向できた最新仕事術」読書会(Vol.08) 〜受講録その1〜
昨日12月9日、ビリオネアの読書術開発者・川原悠伍さん主催の 「主婦からGoogle最高位パートナーへ転向できた最新仕事術」読書(V...

ずっと使っていた電気ケトルが壊れた日〜遺言は「役目は果たしたぜ」〜
先日、とある方のFB投稿で、 今使っている電気ケトルと同じ形のものを見かけました。それも、 コンセントにさすタイプなのに、 ...

メンタルは強くするものではなく、整えるもの
「メンタルが弱くて・・・」 「もっとメンタルを強くするにはどうしたらいいですか?」 メンタルトレーニングという...

第6回カタカタ会&第4回しつもんメンタル・ピアコーチング体験会開催〜連続と継続の違い〜
昨日は第6回カタカタ会と、 第4回ピアコーチング体験会(村民対話)を開催しました。 こじんまりと始めたカタカタ会も ...