
日曜日のひとりごと〜負けても笑顔がはじける理由とは〜
第42回NHK杯東北アイスホッケー選手権 少年の部・決勝。宮城県対青森県の試合をテレビで見ていました。宮城県のメンバーには、知り合いの顔も...
suzuki ayumi official blog ライティング&しつもんメンタルトレーニング&アイスホッケーその他いろいろ☆言葉の貯金箱
第42回NHK杯東北アイスホッケー選手権 少年の部・決勝。宮城県対青森県の試合をテレビで見ていました。宮城県のメンバーには、知り合いの顔も...
サッカー日本代表がまだ今ほど注目されていない頃。「キャプテン翼」がきっかけとなり、サッカーが子どもたちの間で人気になりました。 私も...
備忘録を兼ねて。先日、嬉しいことがありました。 「おかげさまで順位が上がっています」順位、とはSEOの順位のこと。検索結果で上位に入...
「今後どのようなことを目標にしていくのか」学生さんからいただいた「しつもん」のひとつです。 正直、この答えは「わからない」で...
仙台大学でのゲスト講師の話、 まだ終わらないんです。 なぜかというと、 学生さんから質問をいただいており、 それに...
講座を行う時のスライド作成は、 これまでつくっていたものをベースに手直ししました。何を変えたかといえば、KeynoteやPowerP...
初めてのオンライン講義。講義のためにしたことは、 スライド(Googleスライド)と台本の準備です。 いつものリアル講座ならス...
いつもは受講録を残していますが、 今回は自分が講義した側としての備忘録です。 先日、仙台大学にて、「トップアスリート論...
「いま、どんな気持ちですか?」 嬉しい。 悲しい。 悔しい。 楽しい。 くすぐったい気持ち。スキップしたい気...
いよいよ明日は講義当日。 資料作りのまとめをして、 洋服の準備もして、 昨日のリハーサルの復習をしながらまた練習...
今日、ひとつの謎が自分の中で解決しました。 なぜ藤代さんの講座に心地よさを感じるのか、 不思議に思っていたのですが、 よ...
今使っている掃除機はダイソンでもなくコードレス式でもなく、 コンセントに入れてコードを伸ばす、昔ながらのタイプです。 ...
パソコンやスマホで使っている「Google Chrome」。 お箸と同じくらい毎日お世話になっているのですが、 先日、YouT...
「もうしたくないことは何ですか?」 しつもんメンタルトレーニング代表の藤代圭一さんと 「質問家」として...
11月18日、 「指導者が怒らない現場」推進プロジェクト主催のオンライン対談イベント、 「プレーを通じて見たアメリカと日本」に...