こんにちは。
しつもんライティングのあゆみんです。
「ゼロからはじめるライティング講座」を受講した皆さん、
その後いかがお過ごしですか?
*
「ブログを再開しました!」
「しつもんメンタルトレーニングのインストラクターページに
勇気を出して投稿してみました!」
などなど、嬉しい報告もありました。
「どうすれば一歩を踏み出せますか?」
と悩んでいた方にとって、
小さな一歩を踏み出すきっかけになったならとても嬉しいです。
*
とはいえ、
「毎日続けようと思っていたけれど、
また三日坊主だった」
と落ち込んでいる方はいませんか?
大丈夫です。
講座でも話題になりましたが、
今から完璧主義を手放して
これからまた、三日坊主を続けていけばいいのですから。
*
「自分を変えたい!」
「学びたい!」
と思って講座やセミナーを受講すると、
その日はモチベーションが上がって、
「やるぞ!」「今なら変われるかも!」と思うもの。
私もこれまで、
しつもんメンタルトレーニングの講座以外にも、
メンタル系や自己啓発系、ファッション系まで
ちょっと興味を持った講座はお金を払って受け(まくっ)てきました。
「うわあ、すごいなあ」
「なんだかスッキリした気がする」
「今から頑張ってみよう」
その日はそう思うんです。
その時はめっちゃ「アガる」んです。
でも。
でも。
家に帰ると、それまでのモチベーションは何処へやら。
相変わらずごちゃごちゃしている台所を見ただけで
一気にやる気ダウン。
「講座を受けているときの自分」と
現実とのギャップが大きければ大きいほど、
イライラが倍増してしまうという悪循環に陥ったこともありました。
*
受け(まくっ)た講座の中で、
唯一と言っていいほど続いたのがしつもんメンタルトレーニングの考え方です。
どんな答えも正解。
わからないも正解。
相手の答えを受け止める。
この3つのルールと、
インストラクターの10ヶ条の考え方で、
あれだけ苦しんでいた自分が、
虐待寸前だった自分が、
いかに楽に生きられるようになったことか。
今も含めて、まだまだ落ち込むことも凹むことも
「うあああああ」と叫びたくなることもありますが、
フラットな自分に戻れるようになったのは、
しつもんメンタルのおかげだな、と思っています。
*
「しつもんメンタルトレーニングと出会ったのは・・・」と
当時のことを書き続けようと思いましたが、止めました。
はい、ちょっと話が脱線してしまいますね。
受講者の皆さんはお気づきかと思いますが、
「1記事1テーマ」の原則を忘れてしまうとこうなります。
気をつけましょう笑。
(おかげでまた書くネタが見つかりましたが!)
*
ブログを続けるコツは、
完璧主義を手放すこと
ゼロからはじめるライティング講座 藤代圭一
三日坊主でもいいんです。
今日からまた三日坊主を続けていけば、
何も書けなかった自分から、
1週間に3記事も書けた自分になることができますよ。
***
ブログを毎日書きたい理由は何ですか?